8月25日(土)、南中ソーラン誕生の地稚内にて、南中ソーラン全国交流祭が開催され、大阪メチャハピー祭からはピンクチャイルドさんがお声掛けを頂戴し、参加させて頂きました。 元南中校長の大久保先生 や欠野理事長、そして私も一緒になって、応援に行かせて頂きました☆

1泊2日の強行スケジュールでしたが、総勢44名のピンクチャイルドの皆様には快くご参加賜り、行きも帰りもご一緒に伺わせて頂きました。

稚内は、雲ひとつない晴天で、現地の方も珍しいと仰るくらいの素晴らしい天候に恵まれ、会場はものすごい人で賑わっていました。 

DSC_1249

大阪から参加という事で、多くの皆様が楽しみにして出番を待って下さっていました。1曲目はオリジナル曲の演舞、そして第2部で「南中ソーラン」を演舞されました。

毎年大阪メチャハピー祭のファイナルでメチャハピー賞を受賞されているピンクチャイルドさんの演舞、観客席からはまずどよめきが起こり、そして素晴らしい演舞に対しての惜しみない拍手が送られ、「アンコール!」の声までかかる程の感動の演舞を見させて頂きました。圧巻でした。

DSC_1264

1曲目は2012年のオリジナル。今年の新曲を一足早くに見させて頂きました。ピンクの衣装になった時、すごい拍手でした☆

120825001

そして南中ソーラン。個人的にもとても楽しみにしていましたが、「すごい」の一言でした☆最後の最後にバク転まで入り、大久保先生が一番驚き、喜んでいました。

DSC_1286

演舞後には、稚内市教育委員会の手島教育長や大久保先生、欠野理事長も舞台裏に駆けつけ、感動の演舞への感謝をお伝えさせて頂いていました。

そしてプログラムの大トリは、本場の「稚内南中学校」の皆様、全校生徒284名の演舞でした。原点の演舞に、こちらも拍手が鳴りやみませんでした。

DSC_1309

人数が多すぎて、全体が入りきらないくらいでした。「学び座」のハッピが輝いていました。

DSC_1315

そして最後は「全員ソーラン」で総踊り。素敵な一日の締めくくりでした。

また今回は、関西空港から稚内へ、ANAの航空機で行かせて頂きましたが、行きも帰りもサプライズが待っていて、ご関係の皆様の暖かな配慮にも感動させて頂きました。

IMG_0047

まず行きの搭乗口では、乗務員の皆様手作りのウェルカムボードと、そして登場する際には「南中ソーラン」の曲を流して下さるサプライズ。そして機内でも「ピンクチャイルドの皆様、頑張って下さい」というアナウンスまでして下さいました。

IMG_0063

そして帰りには、参加されたメンバーひとりひとりの名前が印刷された、メッセージカードを頂戴しました。偶然稚内空港で対応して下さったANAの方が、稚内南中学校の卒業生だったこともあって、こんな素敵なプレゼントをして下さいました。

この交流祭、3年に1回開催されるという事なので次回は3年後になりますが、また次回も楽しみにしています。

最後に、私達を快くお迎えして下さり、そしてずっと案内して下さった稚内市教育委員会の皆様、宿泊ホテルのご関係の皆様、 ピンクチャイルドのご関係の皆様、本当にありがとうございました。


kuropp