11月も、いよいよ下旬。
通勤途中に見る大阪城公園の木々に、秋の深まり、冬の訪れ、を感じています。

本日は、「本祭」大阪城ホール開場前のヒトコマをご紹介。

20e40751.jpg


「本祭」には、大勢の踊り子さん・観客のみなさんが、ご参加くださいますが、黄色いジャンパーを着たスタッフのほとんども実行委員ではなく、実は陰ながらの「参加者」。
今年は、約200名のボランティアさんが、ご参加くださいました。

ボランティアさんも、当日は大阪メチャハピー祭の「運営スタッフ」の一員として、チーム・観客の皆様を安全に、混乱なくお迎えできるよう、朝8時からミーティングを行い、準備を整えています。

スタッフとしては、各会場の進行や警備、チーム受付や審査員の対応、飲み物のサービス、メダルのプレゼント、スナップ写真の撮影、、と様々な仕事があります。
昼食をとる、ほんのわずかな時間以外は休みなしの係りや、大阪城ホールの通路で立ちっぱなしの警備係など、どれもハードな仕事ですが、笑顔で、責任を持って運営にあたってくださっています。

d0a094f6.jpg


今年は天候に恵まれたおかげで、特に屋外会場は、太陽の下、汗をかくほどの暑さ。当日のお疲れは、相当だったと察せられるのですが、スタッフ反省会では、

「確かに、翌日は使いモンにならないくらい疲れましたが(笑)、それ以上に感動いっぱいでした。」

「警備係をしながら、踊り子さんの素晴しい踊り・笑顔に感動の涙が止まりませんでした。自分がこんなに泣く人間だなんて、思っていませんでした。」

「来年も必ず手伝います!」

といった、ありがたいお言葉を頂きました。

大阪メチャハピー祭を盛り上げ、支えてくださる、ボランティアさんにも心から感謝!!です。
来年、陰の参加者・ボランティアさんにお会いになった時は、ぜひ「頑張ってください!」のお声掛けを頂けましたら幸いデス☆

tomi