最近は例年になく、いじめの問題、教育再生など、子どもたちに関する事が世の中で取り沙汰されています。私たちも、「青少年健全育成」という大きな目標を掲げて活動しているため、それらの報道などにはやはり敏感になってしまいます。

来週には、欠野理事長による寝屋川市で北河内国語教育研究会、という先生方の前での講演会や、2月の下旬には枚方市や豊中市での講演会があり、また、先日のように、船場経済倶楽部さんや、ケアセンターそよ風さんなどとのご縁での演舞の披露など、いろいろな側面から、私たちのNPO活動にお声が掛かります。

昨今の子どもたちの問題があるから、というわけではないでしょうが、このようにいろいろな方々と、1月という「祭り」のオフシーズンにもかかわらず多くのご縁を頂戴できる事に、本当に感謝しています。

子どもたちへの思い、そして大阪を、地域を元気にしたい、という思いは皆同じで、思いを同じくしたみんなで手を取り合って活動してゆけば、きっと思いは実現すると思います。

ちょっとカタイ文章ではありますが、そんな事を思う今日この頃です。


kuropp