昨日はドタバタしていて更新ができていませんでした。。。今日は久々の新たなライターさんです☆ナンバー11、少々テンション高めのナイスガイ、ミハラさんの登場です!
◆◆
皆さん、元気ですか???っ!?
はじめまして、スキーをこよなく愛しひょんなことから枚方会場立ち上げスタッフに参加することになった三原27歳です。初めてブログを書かせて頂きます。
実は先日、誘われるままに本場高知のよさこいを研究しに行ってきたんです。
前日の夜にイレギュラーがあって、仲間を追いかける形で単身高知へむかったんですが、時間は午後7時過ぎ、町を挙げての祭りの会場へとどきどきしながら足を速めるとそこで私が見た光景は・・・・別世界でした。。
なにしろ100人以上の踊り子たちが狭い通りを、組んだ隊列も乱れ乱れに走っとるんです。踊りも何も、みんな両手をあげて飛び跳ねているその脇からなにやら雨が降ってきて・・・いや雨ではなく、ビールが。
よく見れば道の脇から観客が、通りの店の二階から客が身を乗り出して、なんと他のチームの踊り子までビールを手に手に振り回していました。
いやいや、祭り全てがどんちゃん騒ぎというわけではないです。
後で聞くところによると、本祭最後に帯屋町筋のチームのみがどんちゃんするそうで、たまたま自分が到着した時間がそこだったということです。
まだ終了していない他のチームはとても真剣に迫力ある演舞で通りを席巻していました。
次の日は全国大会で、津々浦々からチームが出場していました。
チームの数・観客の数・完成度がすごい。そして踊り子が近い近い。
代々受け継がれてきた日本行事は少しずつ形を変えて、今も廃れることなくここにあって、次の代へ次の代へと感動と伝統を伝えていました。
やっと歩けるようになった子供から年配の方までがみんなで息を合わせて一つのものを作り上げている。こんな機会は最近少なくなっている気がします。見ているだけでも参加している気分になれました。
大変有意義な3日間でした。みなさんも機会があれば是非一度見に行ってみてはいかがでしょうか?
つたない文章で申し訳ないんですが、これにて終わらせて頂きます。
ありがとうございました。
mihara
◆◆
皆さん、元気ですか???っ!?
はじめまして、スキーをこよなく愛しひょんなことから枚方会場立ち上げスタッフに参加することになった三原27歳です。初めてブログを書かせて頂きます。
実は先日、誘われるままに本場高知のよさこいを研究しに行ってきたんです。
前日の夜にイレギュラーがあって、仲間を追いかける形で単身高知へむかったんですが、時間は午後7時過ぎ、町を挙げての祭りの会場へとどきどきしながら足を速めるとそこで私が見た光景は・・・・別世界でした。。
なにしろ100人以上の踊り子たちが狭い通りを、組んだ隊列も乱れ乱れに走っとるんです。踊りも何も、みんな両手をあげて飛び跳ねているその脇からなにやら雨が降ってきて・・・いや雨ではなく、ビールが。
よく見れば道の脇から観客が、通りの店の二階から客が身を乗り出して、なんと他のチームの踊り子までビールを手に手に振り回していました。
いやいや、祭り全てがどんちゃん騒ぎというわけではないです。
後で聞くところによると、本祭最後に帯屋町筋のチームのみがどんちゃんするそうで、たまたま自分が到着した時間がそこだったということです。
まだ終了していない他のチームはとても真剣に迫力ある演舞で通りを席巻していました。
次の日は全国大会で、津々浦々からチームが出場していました。
チームの数・観客の数・完成度がすごい。そして踊り子が近い近い。
代々受け継がれてきた日本行事は少しずつ形を変えて、今も廃れることなくここにあって、次の代へ次の代へと感動と伝統を伝えていました。
やっと歩けるようになった子供から年配の方までがみんなで息を合わせて一つのものを作り上げている。こんな機会は最近少なくなっている気がします。見ているだけでも参加している気分になれました。
大変有意義な3日間でした。みなさんも機会があれば是非一度見に行ってみてはいかがでしょうか?
つたない文章で申し訳ないんですが、これにて終わらせて頂きます。
ありがとうございました。
mihara